ワードプレス構築記0(サーバーとドメイン)
サーバーの利用開始とドメインのくっつけ方を記録しておきます。
忘れてしまうので。
サーバーは昔から使っていたXREA(エクスリア)に決定。
最後まで悩んだ候補は「スターサーバー」というところでしたが、
昔から使っていてよく調べると微妙にスペックが更新されていてやっぱりコストパフォーマンスいいかもXREA。
ということで
XREAに。
これ読み方ってエクスリアなのかエックスリアなのかエクセリアなのかで悩みますよね。
自分はエックスリアって読んでます。頭が弱めなので。
サーバー選びは有名どころの
スターサーバー・ロリポップ・ヘテムル・さくらインターネット・カゴヤサーバーも検討。
XREAと同じ系列の
コアサーバー、バリューサーバーも検討。
しかし、そんなにスペックに差異があるのか?と思ったので使い慣れていてコストパフォーマンスも結局高いXREAに決定。
無料から始められて広告を消して月約200円程(XREA Plus 12ヶ月契約)で使えるのも魅力。
一応、みんながおすすめする有名なエックスサーバーも検討しましたが、自分の収入だと月額料金が高いので断念。
エックスサーバーの月額料金でも大丈夫という場合は、エックスサーバー一択でしょう。
ということで、
ドメインは「バリュードメイン」で購入済み。
無料で「WHOIS」代行もしてもらえます。ドメインはちゃんと安い。他より高いということはない。
そして、サーバーはXREAを用意。
このサーバーと買ってきたドメインをくっつけます。
その設定がこちら
「DNS情報・URL転送の設定」
これで持っているサーバーとドメインを関連付けます。
次に
まずは、無料SSLをドメインに適用します。
ここを参考にします。
https://jonkara.net/2017/08/11/ssl/
だいたいこのじょんからドットネットさんが最近のXREAでの設定なので分かりやすい。
ドメイン情報入力でMainは「blank」にしておきます。
なぜならMainは無料SSLを適用できないので。(Mainは共有SSL)
参照:https://www.xrea.com/support/manual/old/domain/domainweb/
次にワードプレスをインストール
ここを参考にします。
https://jonkara.net/2017/09/16/wordpress_xrea/
1.データベースの新規作成
データベース用のIDとパスワードを決定。
文字コードは「UTF-8」で作成。
2. WordPressをインストール
説明どおり見ながらやればそのままできます。
3. WordPressのURLを変更する。
ここがわかりづらいですが、
ワードプレスをインストールした段階だと
例
www.AAA.com/x/wp/
みたいな感じの場所にワードプレスがあります。
しかし、トップページは
www.AAA.com/
にしたいですよね。
だからまずワードプレスの「設定」→「一般」で「サイトアドレス」を希望のURLに変更します。
ここの例でいうなら
www.AAA.com/
しかしこれだけでは変更にはなりません。
FTPソフトでサーバー内に入って
www.AAA.com/x/wp/フォルダの中にあるindex.phpをダウンロードして、一番下の行を
‘/wp-blog-header.php’
から
‘/x/wp/wp-blog-header.php’
に変更します。
そして、希望のURLフォルダの直下にその書き換えたindex.phpをアップロードして完成です。
ここの例ならwww.AAA.com/のフォルダ内。
これでワードプレスをスタートできます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません