【ツイッターまとめ】ためになる話題の呟き|学校・勉強編
【ツイッターまとめ】
ものすごくためになりそうな役に立ちそうなつぶやきをストック。
『学校生活・勉強で役に立ちそう・ためになりそうな呟きのまとめ』
書く英語がダサくて、内容を無視してアホだと思われて損してる人。
この一冊だけ読んでおけば、救われます。
"The Elements of Style" by William Strunk Jr.
– 約100年前に出版された
– 公然の秘密のように読み継がれてる
– たった71ページ
– Kindle 版無料(続く)
— 🇯🇵yoshilog@🇺🇸 (@yoshilog) 2019年4月30日
18のトピックが、5つに分類して説明されてます。
1. Elementary Rules of Usage
2. Elementary Principles of Composition
3. A Few Matters of Form
4. Words and Expressions Commonly Misused
5. Words Often Misspelled— 🇯🇵yoshilog@🇺🇸 (@yoshilog) 2019年4月30日
The Elements of Style, Fourth Edition
William Strunk, “The Elements of Style” (Japanese Translation)
暴行など、被害を受けたら、警察や学校ではなく、まず、病院に逃げ込むこと。医師にすべてを話し、治療とともに、入院させてもらい、身の安全を確保する。医師から、警察・学校に連絡してもらい、診断書を添付し、被害届を出す。これで、警察は動かねばならない。加害者は逮捕されるという流れになる。
— 太陽の心 (@taiyonokokoro50) 2015年3月1日
@taiyonokokoro50 @muttin_m 救急車で病院に運ばれたら、なおの事良いと思います。なぜなら記録が残るからです
しかし、運ばれた先の病院次第で対応は変ります
確かにとても良い案ですが、医者を信用しきってはいけませんよ
被害届は絶対に取り下げない事もお勧めします— 猛獣系男子 ozon_sou (@ozon_sou) 2015年3月4日
@taiyonokokoro50 @hoshiyosi 被害届だけでは逮捕されない場合がある。親告罪のものもあるので、告訴(逮捕して罰してください)が必要な場合がある。証拠が必要なので診断書が必要。衣服が破れていたり、傷があったら自分でも写真を撮っておくとよいです。
— ☆☆☆kuyuna☆☆☆ (@orenji6stars) 2015年3月5日
虐めに苦しんでいる学生の諸君。
もし仮に虐めによって怪我をしたら傷害罪で時効は10年。恐喝の時効は7年だ。
つまり中学時代の虐めによる怪我、高校時代の虐めによる恐喝なら、十分な証拠があれば大卒で就職が決まった相手を「告訴」できる。
これの意味することが分かるな?— 眠れるミソサザイ++@過ごし易いので眠い (@marumasa58) 2016年6月18日
今日教授から「学生は1年留年すると100万そこらの損失だと思ってるようだけど,実際は定年が1年早くなるんだから生涯年収は大体1000万ほど下がるんだよね~」という話を聞きました.加えて,「それと就活も難しくなるし,家賃諸々含めれば1500万は...」という辺りで耳をふさぎました.
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2015年2月12日
@i_kaseki @maincat 定年まで働けるという前提がおかしい。会社ってつぶれるもんやでー。1年留年しても、その時しかできないことをやった方が勝ち組
— naonao_fps (@naonao_fps) 2015年2月13日
高い偏差値の学校に行ったほうがいいのは、教育レベルが高いことは勿論だけど、なにより「勉強することをバカにする風潮」が少ないことに尽きると思う。低偏差値学校にありがちな「勉強することをバカにする風潮」は、多くの子どもの将来をごっそりもぎ取ってしまう。
— 白饅頭(光属性Vtuber・バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) 2015年2月8日
この「返さなくていい給付型奨学金をくれる団体」のまとめサイト、結構使えますね。高校生とか大学生でも見たほうがよいよね。ってか、中学生でも使えるものがある。「お金なくて高校行くこと、大学行くこと諦めていた」って子はチェックしてみてさ→ http://t.co/qdF6N9X4Lr
— 今井紀明 (@NoriakiImai) 2014年12月3日
【ツイッターまとめ】ためになる話題の呟き|学校・勉強編
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません