ワードプレス構築記3|バックアップを覚える(その必要性と取り方)
デザインテーマを変えようと思ったら、
「ワードプレスはプラグインとテーマを変える前に必ずバックアップを取っておくように」という情報に出くわしたので、
バックアップの取り方を記録しておく。
なぜ、バックアップ ...
ワードプレス構築記0(サーバーとドメイン)
サーバーの利用開始とドメインのくっつけ方を記録しておきます。
忘れてしまうので。
サーバーは昔から使っていたXREA(エクスリア)に決定。
最後まで悩んだ候補は「スターサーバー」というところでしたが、 ...
ワードプレス構築記11|リンクカード・ブログカード選び
ブログカード・リンクカードを選ぶ目的はリンクを貼る時に純粋に「サムネイル付き」で手軽にリンクを貼りたいのが目的。
リンクを貼るのにいちいちサムネイル画像を作って配置するのは面倒臭い。
ということで、リンクカード ...
ワードプレス構築記10|プラグインのリストアップ
自分がワードプレスを使う時のプラグインをリストアップしておく。忘れちゃうので。
テーマがルクセリタスなのでそれに対応している範囲のもので。
参考コンテンツ:
・WordPressテーマをLuxeritasに ...
ワードプレス構築記5|勝手にコメントが付く機能を停止する
自サイトがどれだけグーグルに拾われているかを確認するために自サイト名を入れて検索してみたんだけど、おかしい。
外部サイトからリンクが貼られている。
おかしい
大した内容なんかほぼ無いような自分の記事に外 ...
ワードプレス構築記9|エディター画面の編集ボタンを増やす
ワードプレスでの記事入力をより使いやすく・より時短するためにエディターの上部にある編集ボタン(クィックボタン?)を追加します。
直接phpか何かに手を加えてやる方法があるらしいのですが、phpやデータベース関連の専門スキル ...
ワードプレス構築記8|リビジョンが邪魔。削除する方法
ワードプレスにはソフトウェアでいう「ヒストリー」的なもので「リビジョン」というものがある。
過去に下書き保存した時点に戻れる機能。
便利なのかもしれないが正直自分にはいらない機能。
そして、このリビジョ ...
ワードプレス構築記7|Luxeritasのデザイン・UIチェック
なんだこれは!衝撃的すぎる!
ルクセリタスが凄すぎる!!
Luxeritas Theme
スティンガーがワードプレスの無料テーマの中では使いやすいことで有名なテーマらしいが、自分にはLuxerita ...
ワードプレス構築記6|STINGER8のデザイン・UIチェック
ワードプレスでのSTINGER8テンプレートがどのように見えるのかを手っ取り早くチェックするためのタグ・メディア表示確認。
ワードプレスのエディターにある編集ボタンのチェック。
h2:
「大見出し」...
ワードプレス構築記4|デザインテーマの探索
目標は
(1)レスポンシブデザインであること。
(2)ソースコードがキレイであること。
(3)リデザインのしやすさ。(親テーマ・子テーマが用意済み)
とりあえず、候補をあげる。
賢威 ...